採用情報Recruit
創業者からメッセージ
見たこともないほど可愛い、
赤ちゃん顔のお人形をつくりたい
見たこともないほど可愛い赤ちゃん顔のお人形をつくりたい。そんな思いを胸に、2008年に人形工房ふらここを立ち上げました。
それから幾星霜を重ねた今。
多くのお客様にご支持をいただいて、毎年、雛人形も五月人形も早期完売が続出しています。
これからも、たくさんのお客様に心からお喜びいただけるお人形を作り続けていけるように、そしてこの素敵な日本の伝統文化をより多くの人たちに楽しんでいただけるように、私たちふらここは、社員皆で心を合わせて、新しいものづくりに取り組んで参ります。
そして、そんな『ふらここ』で一緒に働いてくれる仲間を心からお待ちしています。
人形工房 ふらここ代表
原 英洋
ふらここについて

高品質で温もりを感じる
商品とサービスを提供し続けます
ふらここは、雛人形・五月人形といった『お節句用品』を、オリジナルで企画し、製造・小売する会社です。
3月3日の桃のお節句に雛人形を飾ったり、5月5日の端午のお節句には、鯉のぼりが空を泳ぐなか、みんなで柏餅を食べたり。皆様それぞれに、小さい頃の思い出があるのではないでしょうか?
お節句は、お子様の健やかな成長とたくさんの幸せを祈る、日本の代表的な伝統文化です。
私たちは、そんな家族の願いがたくさん詰まったお節句をもっともっと多くの方々にお楽しみいただくために、常に高品質で温もりを感じる商品とサービスを提供し続けます。
売上は右肩上がり

徹底的にお客様のニーズを考え、
欲しいと思っていただける商品を
2008年に創業した当社は、伝統工芸品を扱う会社としては新しい会社です。
人形業界は、少子化や若い世代の行事離れの影響で、いわゆる「斜陽産業」に属します。そんな中、ふらここは創業以来毎年、売上を伸ばし続け、完売する商品がほとんど。
なぜ、ふらここは勝ち続けることができるのか?それは、徹底的にお客様のニーズを考え、本当に欲しいと思っていただける商品を作っているから。
昔ながらのプロダクトアウトのものづくりから脱却し、業界に一石を投じているのが『ふらここ』です。
これからも、人形業界全体が活気づくような刺激を与え続けること。それが私たちの役割だと考えています。
若い女性が活躍しています

ふらここのターゲットは、『若いお母さん』
どんなに良い物をつくっても、お客様に「欲しい!」と思ってもらえなければ意味がありません。
ふらここのターゲットは『若いお母さん』。だから、お客様目線で考えるために、20代・30代の女性が中心になって活躍しています。
そして、商品を作るときにターゲットを意識するのは勿論ですが、それだけではありません。インスタグラムやブログなど、若いお母さんにも人気のコンテンツを駆使したり、ホームページやカタログの使いやすさを研究したりと、ターゲット層に幅広く受け入れてもらう方法を常に考えています。
初節句が終わっても、ずっと一緒に過ごしたくなる―
私たち人形工房ふらここは、そんなお人形づくりを目指して
高品質で温もりを感じる商品とサービスを提供し続けて参りました。
『ふらここ』で一緒に働く仲間を募集しています。